薬局の紹介
薬局はセンター棟1階に位置し、調剤や服薬指導を行っています。
また家族教室や、心理教育、アルコール教室、NST(栄養サポートチーム)の取り組みにも参加しています。

服薬指導室
服薬指導室について 退院時に処方されたお薬について、詳しく説明するための専用スペースです。
患者さんが安心してお薬を使用できるよう、以下の内容をサポートします。
- お薬の飲み方や注意点の説明
- 副作用についての確認
- 服用スケジュールの相談
服薬に関する不安や質問があれば、気軽にご相談いただけます。

おもいやり調剤
「おもいやり調剤」をモットーとし、患者様それぞれに合った調剤を
当院では、飲み忘れや飲み間違いを防ぐために、1回に服用する錠剤が数種類になる場合は、原則として一包化(1回分をひとつの袋にまとめる作り方)をしてお渡ししています。
一包化ではなくヒート包装をご希望の場合や、一包化する際に患者様のお名前を印刷して欲しくない場合など、できるだけご希望に沿って調剤したいと考えております。薬局までお知らせください。
印字が読みにくい方は、用法ごとにマジックで色分けをすることもできますのでご相談ください。
![]() 一包化と、ヒート包装 | ![]() 用法ごとの色分け |
おくすり説明書・おくすり手帳
おくすり説明書
おくすりの名称、用法・用量、効能・効果、注意事項など写真付きで記載した「おくすり説明書」をお渡ししています。
おくすり手帳

「おくすり手帳」は処方されたおくすりの記録を残すための手帳です。この手帳がありますと、どのようなおくすりをどのくらいの期間使っているのかが判断できます。
また他院でもらっているお薬との飲み合わせが悪くないか、重複して処方されていないか等のチェックもできます。ご希望の方はお申し付けください。
すでにお持ちの方は診察時、医師または薬剤師にご提示ください。
かかりつけ薬局のおすすめ
かかりつけ薬局のおすすめポイント
- お住まいに近い、または希望する薬局を選べます。
- 病院や薬局で購入したお薬をチェックできます
- 複数の医療機関を利用している場合、お薬の飲み合わせや重複を確認し、安全をサポートします。