入院時の携帯品

入院時には次のものをご準備ください。

  1. 洗面用具
    タオル2枚/石けん/石けん箱/歯ブラシ/歯磨き粉/コップ/シャンプー/洗面器/ヘヤーブラシ/電気カミソリ(T字カミソリはお預かりします)
  2. 日用品
    ティッシュペーパー/スリッパ(できるだけ音のしないもの)/洗濯用洗剤
  3. 衣 類
    下着/ふだん着/ネマキ、パジャマ(四季折々の衣類は家族の方に補充していただきますが、高価な品物はご遠慮ください。)

※1・2については病院売店でも購入できます。なお、所持品にはすべてお名前をご記入ください。

※電気カミソリは院内での販売は行っておりませんので、持参をお願いいたします。また、持参いただいた電気カミソリは預かる場合があります。

携帯電話等の取扱いについて

携帯電話・スマートフォン、タブレット・iPad・PC等においては、主治医の許可を受けルールを設定し使用していただきます。
ご希望の方は取扱いについての誓約書に記入の上、以下のことに注意し、ご使用お願いします。

  • 個室契約者に限り、自室では24時間の所持が可能です。それ以外の大部屋の方の所持は、午前6時(起床)~午後9時(消灯)迄とし、この時間以外は看護室にてお預かりします。看護室に預かる際は、電源がOFF(ロック)になっているか一緒に確認させて頂きます。
  • 通話は、他者の迷惑にならない場所(個室内、面会室、電話BOX、ベランダ)での使用に心掛けて頂きます。
  • 病院敷地内の撮影は禁止です。カメラ機能が付いている携帯等で病院敷地内の写真や動画を公開すると個人情報保護法に触れる場合があります。ご注意お願いいたします。また個人の情報(電話番号・メールアドレスなど)は(むやみに他人へ教えないように)個人でお守り下さい。
  • 所持・使用が治療の妨げになると主治医が判断した場合は、個人対応させていただきます。
    使用に際しては必ずマナーモードに設定し、音・光が漏れないようにお願いいたします。またスマートフォン等のゲーム使用、タブレットPC・iPad・PCの使用は自床以外では行なわないようにお願いいたします。
  • 使用中のトラブル(破損・機能低下・患者間の迷惑メールなど)に関して、病院は一切の責任を負いません。ご自身で管理お願いいたします。

※上記の事を守り他者へ迷惑をかけない様にご協力をお願い致します。約束を守れない場合は、使用を制限させて頂く場合があります。

外出・外泊

家族の方が希望される場合は、前もって病棟長を通じ、主治医の許可を得てください。
また、患者様の希望により、主治医の判断で外出を許可する場合もありますのでご了承下さい。外出・外泊の帰院時間は午後4時までとなっています。飲酒しての帰院はご遠慮ください。

面会

面会の際は面会申込書にご記入の上、受付にご提出ください。

  • 面会はセンター棟1階受付にて面会申込書にご記入の上、お申込み下さい。
  • 面会時間は午前9:30~午後4:30までとなっています。
    ( ただしご家族の場合は、この限りではありませんので、病棟へ事前にご相談下さい。)
  • 危険物の持ち込み、酒気を帯びての面会は固くお断りいたします。
  • 飲食物の持込の際は病棟看護師にご相談ください。
  • 平日ご多忙な方は、日曜、祭日をご利用下さい。
  • 面会は患者様の療養上の都合により、ご遠慮願う場合もございますのでご了承下さい。
  • 院内での撮影などは、プライバシーに関わりますのでご遠慮下さい。
  • ご面会時にも院内全面喫煙となりますのでご協力下さい。

電話

各病棟には公衆電話が設置されていますので、ご利用ください。ただし就寝時間中の利用はご遠慮ください。 携帯電話のご利用については、各病棟の規則にご協力お願いします。​
患者様への電話は午後8:00までとなっていますが、お急ぎの場合はこのかぎりではありません。

修正型電気けいれん療法「mECT」

mECT

修正型電気けいれん療法とはmECT1938年から行われている精神科専門療法です。専門の治療器(サイマトロン)を用いて、頭部(こめかみ)から約8秒程度の短時...

続きを読む

入院にあたって

入院にあたって

入院時の携帯品入院時には次のものをご準備ください。洗面用具タオル2枚/石けん/石けん箱/歯ブラシ/歯磨き粉/コップ/シャンプー/洗面器/ヘヤーブラシ/電気カミソ...

続きを読む

入院施設

病室

センター棟(C病棟)詳細はこちらB病棟詳細はこちらA病棟詳細はこちら

続きを読む

入院費用

入院費

入院費入院の費用には、「医療費」、「食事代」、「お小遣い(預かり金)」、「歯科治療費」他、TVリース利用料、個室利用料などの「保険適用外の費用」があります。1.医...

続きを読む

入院規則

入院規則

院内規則のあらまし所持禁止品目◎刃物、カミソリ、ナイフ、缶切り、爪切り等、工具類◎マッチ、ライターなどの発火器具◎現金(自己管理者は除きます)◎貴重品、装飾品など...

続きを読む

他科受診

他科受診

他科受診について他科受診 ~他の病院への受診は制限されています~ご入院中、他の医療機関への受診は、入院医療機関ではできない専門治療が必要となった場合など、止むを...

続きを読む

保険証の確認

保険証

保険証の確認保険証の確認について保険証の確認保険証は毎月1回確認するようになっています。保険証が長期に及んで提出されない場合は、保険取扱いができないことがございま...

続きを読む

状況確認・提出書類

提出書類

状況確認とご提出書類医療受給資格.状況確認1.医療受給資格、状況などの確認保険証、高齢受給者証、後期高齢者医療被保険者証生活保護受給者証、原爆手帳、被爆体...

続きを読む

転倒・転落防止対策

転倒防止

転倒・転落防止対策転倒・転落防止対策について当院では療養環境を整備することにより、転倒・転落の予防に努めておりますが、思いがけない転倒やベッド・車いす等からの転落...

続きを読む

医療相談・その他

医療相談

医療相談・その他について事務手続き、医療費、お小遣い等ご不明の点がございましたら、受付窓口へお尋ねください。看護につきましてのご質問、ご希望等は病棟師長へお申出ください。...

続きを読む

お見舞い・面会

道ノ尾病院外来受付について

11月1日より面会の条件が変更になります病棟にあります面会室での面会を可能といたします。病棟の構造により病棟入り口の窓越し面会となることもあります。従来通り、前日...

続きを読む