一般事業主行動計画
職員が仕事と子育てを両立できるような環境を整備し、職員全員が働きやすく、又その能力を十分に発揮できるようするために行動計画を策定する。
1.計画期間
自 2022年4月1日
至 2025年3月31日
2.内容
目標1 育児・介護休業法などの諸制度の周知を図る。
- 職員に制度の説明を行い周知を図る。
- 男性の育児休業取得を促進する。
(男性取得者 2019年度 1名)
(2022/4 ~相談窓口の設置・該当者に詳細な説明を行う)
(2022/4 ~ 9月、3月に該当者へのヒアリング、アンケートを行い、課題の検討を行う。)
目標2 有給休暇の取得促進
取得率
2019年 | 65.54% |
2020年 | 70.00% |
2021年 | 72.61% |
時効日数
2019年 | 2.99日 |
2020年 | 2.65日 |
2021年 | 2.49日 |
- (2022/5 までに計画的付与などを検討し、取得率を80%、時効による消滅日数を0日にできるようにする。)
- (毎年9月、3月に有給消化率の資料の配布を行う)
一般事業主行動計画
一般事業主行動計画職員が仕事と子育てを両立できるような環境を整備し、職員全員が働きやすく、又その能力を十分に発揮できるようするために行動計画を策定する。1.計画期...
続きを読む女性活躍推進法の施行に伴う行動計画
女性活躍推進法の施行に伴う行動計画1.計画期間自 2022年4月1日至 2025年3月31日2.課題男性の育児休業取得を促進し女性の活躍を促進する...
続きを読む女性の活躍に関する情報公開
A 労働者に占める女性労働者の割合59.12%B 男女の勤続年数正社員パート・有期雇用男性14年4月13年7月女性13年3月13年9月C 男女の...
続きを読む労働政策総合推進法に基づく情報公開
採用人数中途採用中途採用率2020年度473676.60%2021年度484287.50%2022年度463984.78%
続きを読む