作業療法のご案内
作業療法とは?
作業療法は病で生活のしづらさを感じたり、つらい思いをしている方への
心と体のリハビリテーションです。自分らしい生活の再建をめざします。
目的はさまざま・・・
★気分転換や楽しみを持つ
★生活リズムをととのえる
★体力づくり
★仲間づくりや人づきあいの練習
★退院準備
★地域生活の準備
など、ご本人に必要な技能の習得をめざします。
当院の作業療法は、創作活動・芸術活動・料理教室など、さまざまなプログラムを行っています。
また、「自分の病気について知りたい」「自分らしく生活したい」という方には心理教育プログラム
を提供しています。
外来の患者様が利用できるプログラムも用意しております。ご希望、ご質問は主治医または作業療法士までお尋ねください。
週間プログラム表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
AM | ・各病棟活動 ・リカバリールーム (心理教育) ・料理教室 ・運動クラブ |
・各病棟活動 ・あじさい会(手芸) ・なないろクラブ(園芸) |
・各病棟活動 ・陶芸 ・コーラス |
・各病棟活動 ・料理教室 ・いちごクラブ (化粧・ネイル)※いちごクラブは1回/月 |
・各病棟活動 ・マシュマロの部屋 (おはなしの会) |
PM | ・各病棟活動 | ・各病棟活動 ・書道 ・ウェルネスクラブ ・外来ぐるーぷ |
・各病棟活動 ・すきるあっぷぐるーぷ ・就労支援 |
・各病棟活動 ・ヘルシークラブ ・民踊 |
・各病棟活動 ・各病棟活動 ・まなびの部屋 |
※病棟活動以外は外来の患者様も参加可能です。
※青字で示したプログラムは次のページ以降で詳しくご紹介します。