入院案内
温もりのある医療が誇りです
日頃のふれあいと対話を大切にし患者様の入院生活を温かく見守ります。
「患者様第一主義」をモットーに、全ての部門のスタッフが専門職としての誇りを持ち、共に手を携えて働いています。家族と離れ入院生活を送っている患者様の悩みに耳をかたむけ、その不安を少しでも和らげるように、温もりのある看護を心がけています。
さらに、快適な環境を備えた療養病棟は入院生活をより充実したものとしています。
また、アルコール症の専門治療もおこなっており、作業療法や断酒ミィーティング・家族教室といったグループ活動等を通して専門の医師・看護師・臨床心理士・ケースワーカーの指導のもと、治療の実績を上げています。入院時に際し、ご家族皆様の心労は計り知れないものでしょう。
患者様が一日でも早く退院できますよう病院スタッフと共に力を合わせて努力していきましょう。
万全の体制で安心を提供
安心できる入院生活をお送りいただくために内科をはじめ様々な疾患に高度に対応しています。
精神科疾患の患者様も一般の方々と同じようにいろいろな疾患にかかることがあります。
当院では精神科はもちろん、内科、外科、皮膚科、歯科をおき、充実した設備と、専門医による十分な治療が施されています。
また、内科・外科・整形外科・理学療法科の虹が丘病院(救急指定)を併設し、あらゆる疾患に高度に対応できる万全の体制を整えています。
さらに、知的障害者の更生と幸せを願って知的障害者更生施設「虹が丘学園」、そして特別養護老人ホーム「望星荘」を設立し、福祉の貢献を果たしています。
修正型電気けいれん療法「mECT」
修正型電気けいれん療法とはmECT1938年から行われている精神科専門療法です。専門の治療器(サイマトロン)を用いて、頭部(こめかみ)から約8秒程度の短時...
続きを読む入院にあたって
入院時の携帯品入院時には次のものをご準備ください。洗面用具タオル2枚/石けん/石けん箱/歯ブラシ/歯磨き粉/コップ/シャンプー/洗面器/ヘヤーブラシ/電気カミソ...
続きを読む入院施設
センター棟(C病棟)詳細はこちらB病棟詳細はこちらA病棟詳細はこちら
続きを読む入院費用
入院費入院の費用には、「医療費」、「食事代」、「お小遣い(預かり金)」、「歯科治療費」他、TVリース利用料、個室利用料などの「保険適用外の費用」があります。1.医...
続きを読む入院規則
院内規則のあらまし所持禁止品目◎刃物、カミソリ、ナイフ、缶切り、爪切り等、工具類◎マッチ、ライターなどの発火器具◎現金(自己管理者は除きます)◎貴重品、装飾品など...
続きを読む他科受診
他科受診について他科受診 ~他の病院への受診は制限されています~ご入院中、他の医療機関への受診は、入院医療機関ではできない専門治療が必要となった場合など、止むを...
続きを読む保険証の確認
保険証の確認保険証の確認について保険証の確認保険証は毎月1回確認するようになっています。保険証が長期に及んで提出されない場合は、保険取扱いができないことがございま...
続きを読む状況確認・提出書類
状況確認とご提出書類医療受給資格.状況確認1.医療受給資格、状況などの確認保険証、高齢受給者証、後期高齢者医療被保険者証生活保護受給者証、原爆手帳、被爆体...
続きを読む転倒・転落防止対策
転倒・転落防止対策転倒・転落防止対策について当院では療養環境を整備することにより、転倒・転落の予防に努めておりますが、思いがけない転倒やベッド・車いす等からの転落...
続きを読む医療相談・その他
医療相談・その他について事務手続き、医療費、お小遣い等ご不明の点がございましたら、受付窓口へお尋ねください。看護につきましてのご質問、ご希望等は病棟師長へお申出ください。...
続きを読むお見舞い・面会
11月1日より面会の条件が変更になります病棟にあります面会室での面会を可能といたします。病棟の構造により病棟入り口の窓越し面会となることもあります。従来通り、前日...
続きを読む